TVアニメ「Another」はミステリではない、よね?

以下のブログエントリに書かれている「ミステリとホラーは原理的に相反する」は、TVアニメ「Another」感じてたムズムズをこの上なく明快に説明してくれているなぁ、と。

  • Flying to Wake Island : Togetterまとめ「ホラーとミステリの相性の悪さ??」に抗議します

    この“「ミステリ」と「ホラー」は原理的に相反する”という箇所を、もう少し噛み砕いて説明しますと、“「ホラー」は読者に恐怖を与えるが、「ミステリ」はそうした恐怖へ合理的な解決をもたらす”がゆえに、片方の要素に比重をかければ、もう片方がなおざりになってしまうことを意味します。私が“「ホラー」の原理と「ミステリ」の原理は相容れない”と思ったのは、ひとえに、このためです。

少し前のNHK「MAGネット」でしたか、TVアニメ「Another」とTVアニメ「氷菓」をミステリとして並べてて、「おいおい、Anotherの何処がミステリだよ、どう見てもホラーじゃないか」と憤慨したのですよ。
ミステリの世界には酷い理不尽を並べ立てて「謎解きでござい」とドヤ顔する作家先生も少なからずおられる様ですが…

「超常現象による理不尽な害悪の恐怖」を題材として描くのは、ホラーとしては常道と言っていいでしょうけど、その恐怖の原動力である『理不尽さ』はミステリーの謎解きにおいてはアンフェアでしかありません。
「ノックスの十戒」でも戒めていますよね。まぁ、正直言えば「十戒・二十則を厳守すべき」等とは微塵も思っていないのですが、それは破れば破った分だけ、種明かしをする際に「無理矢理の辻褄合わせでスッキリしない」と言われる覚悟を持っていただきたい。これは伏線があったかどうかは関係無いです。伏線は『理不尽さ』を相殺しないから、

昔、知人から借りたミステリーに「部屋の入口に氷のブロックを積んで部屋を水で満たして水死させる密室殺人」と言うネタが出てきて、アホかと思いました。それが物理的に可能になるお膳立てを描き切ってからやれよ。実現不可能性では超能力や呪術と大差ねぇよ。
ミステリ作家を自称される作家先生は、実際に実験してみればいいんじゃないでしょうか。普通の部屋は水密性が無いでしょうから特殊な加工を施された部屋と言う事になる。それでいて登場人物は水密性に気付かれなかった事になる。氷のブロックもただ積んだだけでは水密性は期待できません。氷壁と部屋の壁との間の目張りはどうやったのか。一つの部屋を水で満たし、更に水を抜く手順と時間は現実的なものかどうか。一度水で満たされた部屋は家具や壁紙、家電、書籍にダメージがあり、様々な窪みに水が残るはずですが、水を抜いた後に「被害者が水死している事」以外のあらゆる「部屋が水に満たされていた痕跡」を、犯人以外の登場人物達が一見しただけでは気付かない程度に隠蔽できるのか。そして最後に、そこまで大仰で困難な仕掛けに動機・目的が噛み合うか…

良いミステリか否かは、読み終わった後に「謎の解決」が腑に落ちるか否かに掛かっていると思います。
理不尽が理不尽のまま、謎が謎のまま終わって解消されないのであれば、そんなのミステリじゃないでしょ?と言う話です。
犯人がパニックや錯誤と言った「言い訳」は無しに、他に目的を達成できる平易な手段が存在するにも関わらず故意に「不合理で極端にリスクの高い行動」を周到な準備の上で選択していたり、現実的にできそうも無い仕掛け・仕組みが謎解き時点で唐突に登場したら、無理矢理の辻褄合わせにしか見えず、腑に落ちません。
腑に落ちない結末しか用意できないのであれば、「ミステリ要素もある××」と他ジャンルに逃げておくべきです。「ミステリ要素も無くは無いホラー」それでいいじゃないですか。

初期から「××は誰?」と言う問いが提示されていて、登場人物の大多数がその特定を望んでおり、大なり小なりその事を表明までしていたにも関わらず、その××を知っていた△△が、最終話まで皆に対してそれを伏せる判断をしていた事に、全く合理性が無い。
故に、TVアニメ「Another」はミステリとしては残念な作品でした。

ちなみに私、ジャンルとしてのミステリは嫌いです。
ラノベ並みにハズレが多く、読み難い作品が多いくせに、最後まで読まずに投げて(駄作と評価してゴミ箱に放り込んで)はいけない作法があるじゃないですか。本当なら、ダメなものは最初の10ページでダメと言えなきゃいけないと思います。最後まで読まなきゃ評価してはいけないと言うルールだと、余程のマゾヒストじゃない限り『酷い駄文を我慢して最後まで読んだ苦痛と労力』が(サンクコスト効果により)肯定的な評価を強いてしまいますから。
既に評価の確定した、大勢が自信を持ってプッシュしている作品以外は、時間が惜しいので読みたくないです。

TVアニメ「Another」はホラーとしては楽しめましたが、これをミステリだと言われたら、前述の通り、オチの不合理性に納得できずに「1クール分付き合わせておいてなんだこのオチは」と怒ったと思います。
確かに○○が××である事の伏線は張られていましたし、見ていても「あぁ、これは××を暗示する伏線なんだなぁ」とは思いましたけど、「○○が××である事を知る△△の沈黙」と言う不条理が、伏線が最後にもたらしてくれるはずの納得感を上回っている。

例えて言うなら…、
「犯人は超能力者です!ほら、最初の章で左目を押さえて呻いている記述があるでしょう?これが彼が超能力者である事を示す伏線なんです!」
「…あ、そうなんだ。で、なんで彼はその超能力で身を守らなかったの?」
「よくぞ聞いてくれました! 実は彼の能力には制約がありまして…」
「その制約とやらは作中に書いた?」
「いえ、裏設定です」
「…アホか」

TVアニメ「Another」は作中に「○○が××である事を知る△△の沈黙」の理由が描かれてない(きっと原作では書かれているのでしょうね)、単なる不条理オチの、優れたホラー作品です。
ジャンル「ホラー」においては不条理オチが許されます。ホラーのオチが不条理で怒る人は居ません。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

機械投稿阻止のための画像認証 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.